書籍紹介
目次
Part 1 総論:ナーシングマッサージと東洋医学の基礎知識および基本手技
1 ナーシングマッサージを看護に活用する
2 東洋医学の基本的な考え方
3 ナーシングマッサージに指圧・マッサージの手技を活用する
4 ナーシングマッサージにかかわるリスク
Part 2 基礎技術編:看護の日常生活支援に活用する
1 呼吸を調える
2 モーニングケア
3 食欲を調える
4 排泄を調える
5 皮膚のはたらきを調える
6 ポジションを調える
7 イブニングケア
Part 3 臨床への適用―こんな場面で活用できる事例紹介
1 身動きできないつらさがみられるとき
2 吐き気があるとき
3 疲労感や倦怠感があるとき
4 尿が出にくいとき
5 眠れないとき
6 化学療法の副作用により気力・免疫力が低下しているとき
7 がん終末期の苦痛があるとき
8 在宅ケアの場面
9 認知症のある人へのケア
10 妊婦・褥婦へのケア
11 子どもへのケア
12 わずかな時間でも心身を癒す
資料
指圧マッサージを使ったケアの実践報告・研究/経絡図/本書に出てくる経穴(ツボ)
この書籍を購入した方はこちらも購入しています
-
-
-
今西二郎、荒川唱子 編
978-4-8180-1928-7
2015年11月発行 定価 2,592 円(税込)
在庫:有り
看護ケアとしてアロマセラピーを用いる際に必要な技術・知識と、ナース自身の癒しのためのアロマセラピー利用法について記載しました。新しい知見や事例を加え、第2版刊行!
-
-
-
-
所澤いづみ 著
978-4-8180-1923-2
2015年9月発行 定価 2,592 円(税込)
在庫:有り
日々のケアにアロマセラピーを取り入れたいと思う看護師・介護職のために、忙しい業務の中で手軽に行えるアロマケアの方法や、導入にあたり必要な知識・コツ等を紹介しています。
-
-
-
-
小板橋喜久代・荒川唱子
978-4-8180-1779-5
2013年8月発行 定価 2,592 円(税込)
在庫:有り
リラクセーション法は看護ならではのケアの技で、臨床での活用が期待されています。親しみやすい文章とイラストでリラクセーション法について体系的に学べる入門書です。
-
-
-
-
田中秀子 監修
978-4-8180-1699-6
2013年2月発行 定価 2,592 円(税込)
在庫:品切
褥瘡が発生する要因は、必ずその人の生活の中から見つけることができます。褥瘡の予防と管理を通して高齢者の生活を豊かに支えるための知識と技を見直します。
-