書籍紹介
目次
口絵 タクティールケアで実現するいきいきライフ
ダイジェスト版 背中・手・足のタクティールケア
第1章 タクティールケアの意義
タクティールケアで地域・在宅のナースができること
第2章 医師から見たタクティールケアの可能性
難病や障害をもつ子どもへのケアにおけるタクティールケアの可能性
認知症ケアにおけるタクティールケアの意義と展開
第3章 タクティールケアの基礎知識
背中・手・足のタクティールケアの手技
腹部・顔・頭のタクティールケア
〈Column〉10のQ&Aで学ぶタクティールケアのコツ
第4章 タクティールケアを実践してみて
[救命救急病棟]急性期でのタクティールケアの驚くべき効果
[小児科]タクティールケアで重症児たちがリラックスできる
[高次脳機能障害専門クリニック]障害をもつ患者の“できない”より“できる”を見つけるケア
[精神科病棟]タクティールケアは“身体的接触”のコミュニケーション技法
[精神科訪問看護]タクティールケアでその人本来の穏やかさが戻った
[訪問看護]信頼関係を築き、症状緩和を行うための強い味方
[訪問看護]タクティールケアを通して看護の原点を伝えていく
[訪問看護]訪問リハビリテーションに効果的な誰でもどこでも使えるケア
[高齢者ケア施設]認知症緩和ケア理念に基づいた1つの手法として
[高齢者ケア施設]人として“触れ合い”を大切にしてケアに当たる
[鍼灸]看護師として鍼灸師として生かすタクティールケア
[看護師・患者としての感想]関節リウマチになった看護師としてタクティールケアに思うこと
[グループインタビュー]利用者だけでなく、スタッフたちをも変えた“触れる”ケア
〈Column〉タクティールケアがもたらす力を実感した事例
特別寄稿 ケアにおける“手”の有用性
付録 タクティールケア・認知症緩和ケア理念 講座受講ガイド