新規会員登録
検討中の本
ログイン
0
¥0
現在カート内に商品はございません。
雑誌紹介
看護
コミュニティケア
[ 年間購読 ]
休刊した雑誌
ナーシング・トゥデイ*
家族看護*
INR*
書籍紹介
教科書
診療科・疾患
呼吸器
循環器
内分泌・代謝・糖尿病
腎・泌尿器
皮膚・排泄ケア
救急看護・災害
手術・麻酔・ICU
リハビリテーション
がん・緩和ケア
感染症・感染管理
小児看護
母性看護
精神看護
老年看護
家族看護
臨床看護一般
認知症
在宅
保健・助産
保健
助産
臨床基本技術
基本看護技術
心電図・人工呼吸・検査
基礎看護学
看護理論
看護研究
基礎看護一般・読み物
事辞典・用語・語学・薬
受託学会誌
法規・制度・統計
看護管理・看護教育
看護管理・経営学
看護教育
退院支援・調整
看護倫理
看護必要度
医療安全
日本看護協会関連
国家試験(学生)
国家試験・資格試験
基礎分野専門基礎分野
学生向け手帳
シリーズ・ミニ本・テキスト
看護管理学習テキスト
訪問看護研修テキスト
シリーズ
その他書籍
電子版
オンデマンド版
視聴覚教材
その他
教科書紹介
研修・イベント
お問い合わせ
ご注文について
カタログ請求
全ての商品
雑誌紹介
看護
コミュニティケア
[ 年間購読 ]
休刊した雑誌
ナーシング・トゥデイ*
家族看護*
INR*
書籍紹介
教科書
診療科・疾患
呼吸器
循環器
内分泌・代謝・糖尿病
腎・泌尿器
皮膚・排泄ケア
救急看護・災害
手術・麻酔・ICU
リハビリテーション
がん・緩和ケア
感染症・感染管理
小児看護
母性看護
精神看護
老年看護
家族看護
臨床看護一般
認知症
在宅
保健・助産
保健
助産
臨床基本技術
基本看護技術
心電図・人工呼吸・検査
基礎看護学
看護理論
看護研究
基礎看護一般・読み物
事辞典・用語・語学・薬
受託学会誌
法規・制度・統計
看護管理・看護教育
看護管理・経営学
看護教育
退院支援・調整
看護倫理
看護必要度
医療安全
日本看護協会関連
国家試験(学生)
国家試験・資格試験
基礎分野専門基礎分野
学生向け手帳
シリーズ・ミニ本・テキスト
看護管理学習テキスト
訪問看護研修テキスト
シリーズ
その他書籍
電子版
オンデマンド版
視聴覚教材
その他
詳細検索ページへ
医療の場を整える 環境デザイン
戸倉蓉子 著
A5 120ページ (判型/ページ数)
2019年05月発行
978-4-8180-2188-4
関連カテゴリ
書籍紹介
書籍紹介
>
看護管理・看護教育
書籍紹介
>
看護管理・看護教育
>
看護管理・経営学
本体価格(税抜): ¥2,000
定価(税込):
¥2,200
在庫:
有り
数量:
カートに入れる
カートに追加しました。
お買い物を続ける
カートへ進む
検討中の本に追加
環境が人を元気にする!
看護師から一級建築士へ転身した著者が実現した「こんなことできるんだ!」
医療施設の新築・改築・改装のアイデアを100点以上のカラー写真で紹介します。
デザインを考えることで、医療の場を整えることを具体的に提案する看護界初のデザイン書です。
自施設のリニューアルに役立つこと間違いありません!
目次
1 建物は女性? 男性?
2 病院の外壁は白が多い。なぜ?
3 看板はイメージを統一して
4 植物から元気をもらう
5 美しい窓辺は人を癒やす
6 病院に入る緊張を和らげる方法
7 スタッフルームを美しく
8 リラックスできる待合室にするために色彩を工夫
9 待合室の照明と色温度
10 車いすの居場所を決めておく
11 親子の絆を刻むキッズコーナー
12 風除室を整える
13 受付カウンターでおもてなしを
14 カーテンは癒やしのツール
15 靴脱ぎ場を利用しやすく
16 待合室を快適にするレイアウト
17 待合室の椅子は診療科に応じてセレクト
18 歩きたくなる廊下の床材
19 廊下のサインは計画的に
20 バックヤードを楽しくする
21 スタッフ用トイレのリフォームで快適な職場づくりを
22 雑誌置き場を整える
23 見てもらえる掲示板にするために
24 臭いから匂いへ。3つの方法
25 病院に生花や植物を置くことについて
26 廊下を楽しく歩く工夫
27 温かい浴室のつくり方
28 元気が出る廊下の壁
29 元気が出る病室扉
30 アルコール手指消毒剤の置き場所
31 暖かくて清潔なトイレをつくる
32 「患者さんが行きたくなるトイレ」とは?
33 「観察」の場としてのトイレ。理想の条件
34 空気を清潔に保つ
35 物音を軽減するには
36 入浴後にホッとできる脱衣所へ
37 天井を温かく
38 壁を温かく
39 食欲がわく環境づくり
40 雨の日も楽しくなる未来の傘立て
41 高齢者施設のトイレ
42 高齢者施設の洗面所
43 高齢者施設で作品を美しく展示する
44 レントゲン室がリゾート空間に変貌
45 点滴室を癒やしの空間に
46 待合室をリラックス空間に
47 建物外観のリニューアル
48 楽しくなる階段へ
49 心地よい診察室へ
50 キッチンのリフォームで感性を磨く
取扱書店一覧
正誤表一覧
雑誌紹介
看護
コミュニティケア
[ 年間購読 ]
休刊した雑誌
ナーシング・トゥデイ*
家族看護*
INR*
書籍紹介
教科書
診療科・疾患
呼吸器
循環器
内分泌・代謝・糖尿病
腎・泌尿器
皮膚・排泄ケア
救急看護・災害
手術・麻酔・ICU
リハビリテーション
がん・緩和ケア
感染症・感染管理
小児看護
母性看護
精神看護
老年看護
家族看護
臨床看護一般
認知症
在宅
保健・助産
保健
助産
臨床基本技術
基本看護技術
心電図・人工呼吸・検査
基礎看護学
看護理論
看護研究
基礎看護一般・読み物
事辞典・用語・語学・薬
受託学会誌
法規・制度・統計
看護管理・看護教育
看護管理・経営学
看護教育
退院支援・調整
看護倫理
看護必要度
医療安全
日本看護協会関連
国家試験(学生)
国家試験・資格試験
基礎分野専門基礎分野
学生向け手帳
シリーズ・ミニ本・テキスト
看護管理学習テキスト
訪問看護研修テキスト
シリーズ
その他書籍
電子版
オンデマンド版
視聴覚教材
その他
全ての商品
雑誌紹介
看護
コミュニティケア
[ 年間購読 ]
休刊した雑誌
ナーシング・トゥデイ*
家族看護*
INR*
書籍紹介
教科書
診療科・疾患
呼吸器
循環器
内分泌・代謝・糖尿病
腎・泌尿器
皮膚・排泄ケア
救急看護・災害
手術・麻酔・ICU
リハビリテーション
がん・緩和ケア
感染症・感染管理
小児看護
母性看護
精神看護
老年看護
家族看護
臨床看護一般
認知症
在宅
保健・助産
保健
助産
臨床基本技術
基本看護技術
心電図・人工呼吸・検査
基礎看護学
看護理論
看護研究
基礎看護一般・読み物
事辞典・用語・語学・薬
受託学会誌
法規・制度・統計
看護管理・看護教育
看護管理・経営学
看護教育
退院支援・調整
看護倫理
看護必要度
医療安全
日本看護協会関連
国家試験(学生)
国家試験・資格試験
基礎分野専門基礎分野
学生向け手帳
シリーズ・ミニ本・テキスト
看護管理学習テキスト
訪問看護研修テキスト
シリーズ
その他書籍
電子版
オンデマンド版
視聴覚教材
その他
カテゴリ一覧
雑誌紹介
看護
コミュニティケア
[ 年間購読 ]
休刊した雑誌
ナーシング・トゥデイ*
家族看護*
INR*
書籍紹介
教科書
診療科・疾患
呼吸器
循環器
内分泌・代謝・糖尿病
腎・泌尿器
皮膚・排泄ケア
救急看護・災害
手術・麻酔・ICU
リハビリテーション
がん・緩和ケア
感染症・感染管理
小児看護
母性看護
精神看護
老年看護
家族看護
臨床看護一般
認知症
在宅
保健・助産
保健
助産
臨床基本技術
基本看護技術
心電図・人工呼吸・検査
基礎看護学
看護理論
看護研究
基礎看護一般・読み物
事辞典・用語・語学・薬
受託学会誌
法規・制度・統計
看護管理・看護教育
看護管理・経営学
看護教育
退院支援・調整
看護倫理
看護必要度
医療安全
日本看護協会関連
国家試験(学生)
国家試験・資格試験
基礎分野専門基礎分野
学生向け手帳
シリーズ・ミニ本・テキスト
看護管理学習テキスト
訪問看護研修テキスト
シリーズ
その他書籍
電子版
オンデマンド版
視聴覚教材
その他
カートを見る
新規会員登録
検討中の本
ログイン
ホームに戻る
ページトップへ