現在カート内に商品はございません。
よりよい看護への道
定価(税込): ¥1,320
本体価格(税抜): ¥1,200
看護を学ぶ人にぜひ身につけてほしい科学的な実践方法論の成り立ちとその骨子を看護教師としての経験から論じました。看護の行為と看護の原理を問いなおすために最適の書です。
他者の皮膚の内側に入っていくための一助として
定価(税込): ¥864
本体価格(税抜): ¥785
看護は本質的に他者の重荷を分かち合う仕事であり、これを成し遂げるには他者の皮膚の内側に入っていく努力をし続ける能力を必要とします。本書は、この優れた看護の実現の一助をめざしました。
看護する者の人生にとって看護という職業が有する意味とは、いったい何なのか? 看護の歴史や古典・名著の数々をひもときながら考える。
定価(税込): ¥2,530
本体価格(税抜): ¥2,300
明治,大正,昭和初期・戦時下・戦後そして高度経済成長期の労働衛生の実態と産業看護婦の長く地道な活動の歴史と課題を著した貴重な労作。
開拓保健婦の記録
定価(税込): ¥3,740
本体価格(税抜): ¥3,400
NOTES ON NURSING
定価(税込): ¥3,024
本体価格(税抜): ¥2,749
ナイチンゲールの『看護覚え書き』が出て120年後、スキートも同じ章立てで『現代版』を著した。読者はこの2冊を読み比べることによって改めて看護の奥行の深さに気づかされるだろう。
RESEARCH IN NURSING PRACTICE
ケアの場で行うための方法論
定価(税込): ¥3,456
本体価格(税抜): ¥3,142
全米で看護研究の文献として高い評価をうけ、伝統的な研究方法の理解から新しい研究方法の開発-問題の発見、問題の作りだし方など研究過程にそってさまざまな事例を駆使して解説する。
定価(税込): ¥1,815
本体価格(税抜): ¥1,650
アメリカ看護師協会の声明書「看護の社会的役割に関する方針」とアメリカ公衆衛生協会看護部の所信声明「公衆衛生看護の定義と役割」を収載。看護の専門性を追究する必読文献。
COMMUNICATION
効果的な看護を展開する鍵
定価(税込): ¥1,296
本体価格(税抜): ¥1,178
看護実践にとって大切なコミュニケーション技術について解説したものである。患者―看護婦間の効果的なコミュニケーションの方法を、実際の場面を用いてわかりやすく説明
昭和43?52年
定価(税込): ¥10,800
本体価格(税抜): ¥9,818
専門職は、職能団体を通してその社会的機能を高めるもの。読者は本書により、協会のこれまでの看護問題への取り組みを熟知することで、看護の現状を的確に判断することができるだろう。
定価(税込): ¥972
本体価格(税抜): ¥884
幼い頃より多くの死に出会ってきた著者の死生観を中心とし、身辺のあらゆることに鋭く目を向け、怒りや憤り、キライなこと、心うごかされること等を感じたままに著した書。
『准看護婦問題調査検討会報告書』完全収録
定価(税込): ¥3,630
本体価格(税抜): ¥3,300
准看護婦の養成停止を結論付けた歴史的重要報告書を、解説や検討会議事録要旨などとともに緊急出版。大熊由紀子、黒岩祐治、中島みち氏らの熱い応援メッセージも収録.
その法的側面 第4版
定価(税込): ¥2,255
本体価格(税抜): ¥2,050
医療事故や看護業務上発生するさまざまな法的問題を豊富な判例と明解な論旨によって解説。
1946年(創立)~1977年
定価(税込): ¥2,420
本体価格(税抜): ¥2,200
看護専門職能団体としての日本看護協会と各部会の30年間の動向を記した基礎文献。
定価(税込): ¥2,585
本体価格(税抜): ¥2,350
クリミア戦争後、一般国民からの基金でナイチンゲールがはじめた看護婦養成学校。1860年に設立されたこの学校から多くの優秀な看護婦が巣立っていった。100年に及ぶ看護教育の歴史と人間ドラマ。
昭和33?42年
定価(税込): ¥3,240
本体価格(税抜): ¥2,945
定価(税込): ¥75,600
本体価格(税抜): ¥68,727
よりよい看護を行うために、常に自らの質を高める努力をしている看護職。その努力をバックアップするために、日本看護協会はどんな活動をしているか。看護協会の多面的な活動をいきいきと映し出します。
ICN東京大会記録映画
定価(税込): ¥108,000
本体価格(税抜): ¥98,182
海外会員の入国風景、登録状況から閉会式までのほか、レセプション、施設見学、展示、学生大会など、ICN東京大会の全貌を記録。また、インタビューによる参加者の声も紹介。
日本語版・英語版
定価(税込): ¥70,200
本体価格(税抜): ¥63,818
日本看護協会創立35周年、出版会創立10周年を記念して開催した講演会「看護の定義について、また看護理論、看護学、看護過程のそれぞれが何を意味するかについて」の感動の全収録。
アルツハイマー患者の在宅看護日記
定価(税込): ¥2,750
本体価格(税抜): ¥2,500
アルツハイマーの夫との10年にわたる在宅看護日記。「老いる」ということ、「生命の尊厳」を問いかける。
※書籍・雑誌名は、シリーズ名・前副題・後副題でも検索が可能です。
※特集名(雑誌のみ)は、前副題・後副題でも検索が可能です。
※ISBNは、半角英数の数字(0~9)またはハイフン(-)で入力して下さい。部分一致でも検索が可能です。
※発行日は、半角数字(0~9)で入力して下さい。発行期間(開始/終了)のうち、どちらか片方でも検索が可能です。
※カレンダー機能非対応の一部のブラウザで日付入力をする場合は「2019-10-01」等の半角ハイフン区切りで入力して下さい。
取扱書店一覧
正誤表一覧
カテゴリ一覧